ニッパーも接着剤も不要な木製の立体パズル

というわけで、今回ご紹介するのはこちら。
『ki-gu-mi』という木製の立体パズルです。
私は普段プラモやパズルを全くやらないので、ちゃんと作れるか不安でした。
もちろんこのkigumiも初めてだったので、今回は一番難易度が低そうだったフクロウにしました。





乗り物や建造物系はもっと難易度たかそうです。
いつかは作ってみたいですが、今回は初めてなので、フクロウで我慢です。
いや、でもフクロウ好きなのでこれはこれで楽しみですけどね。

中身はこんな感じです。
本当に木のパーツしかありません。
木の板二枚と、説明書のみ。
さっそく組み立てていきます。

作っているときに注意する事は、板からパーツを取り外す時です。
薄い木の板なので、あんまり力任せに取り外そうとすると折れてしまいます。
あとは、バリが残ってしまうと手を怪我するので、そういう時はハサミや紙やすりなんかを使うのも良いかもしれませんね。


完成!

いかがでしょう。
可愛らしいフクロウができました。
もちろん何も道具は使っていません。
木目や、木と木を網目のように組み込んだ部分もフクロウの模様に見えたりして、とてもよくできています。
だいたい30分ほどで組み上がりました。




パズルと言っても、ちゃんと説明書にはめる順番は書いてあるので、パーツを見間違いさえしなければ誰にでも作る事ができると思います。
ただし、小さいパーツや取れやすいパーツを強引にはめようとすると折れてしまうので、そこは無理にはめようとするよりはヤスリなんかの道具は使った方がいいかもです。
とはいえ、基本的に道具いらずで作れるので、テキパキと組み立てられて楽しいですね。




これは是非とも部屋に飾っておきたいです。
そんなわけで、見た目も可愛らしい木製パズル、『ki-gu-mi』で皆さんもぜひ遊んでみてください。
コメントを残す