ここで言う「キャラクターグッズ」とは版権キャラクターを含みません。
ディズニーやポケモンのような元の作品があってキャラクターグッズ化されるのではなく、リラックマのような雑貨屋に置かれるキャラクターを中心にご紹介です。
水曜日のアリス
『不思議の国のアリス』をモチーフにしたコンセプトキャラクターグッズです。
ディズニーキャラクターのイメージが強いですが、イギリスに古くから存在する児童小説です。
『水曜日のアリス』はディズニーキャラクターではなく、あくまで原作のアリスをモチーフに作られたグッズなのです。
物語の主人公、アリスはシルエットのみで、トランプや時計といった作品のモチーフアイテムを描かれたグッズ、お菓子なんかを売り出しています。
とてもメルヘンチックな世界観なだけに、グッズもオシャレです。
コウペンちゃん
とっても可愛らしい皇帝ペンギンのキャラクターがひたすらあなたの事を肯定してくれるという画像がSNSを中心に広がり、LINEスタンプなどをはじめ、最近は商品化されて雑貨屋でも見かけるようになってきました。
カレンダーやぬいぐるみなんかのグッズが登場しはじめ、今後ますます人気が加熱していきそうです。
ぶたた
ゆるーいブタのキャラクターで最近人気です。
時には、ブタというだけに自虐的なイラストも多く、非常にユニークです。
イラストの種類やグッズも豊富で、この緩さが10代の若い人にも人気のようです。
たまに「どういうシチュエーションで使うの?」と思うようなシュールなイラストも人気の要因です。
くまのがっこう
絵本から生まれたバンダイのオリジナルキャラクターです。
とても暖かいストーリーでじわじわと人気が広がり、キャラクターグッズも多く販売されるようになりました。
柔らかい絵のタッチで、小さい頃から絵本を親しんできた子が幼稚園や学校で使う右のランチボックスを使ったり、そのお母さんがカレンダーを買うなど、親子でこのキャラクター達に愛着を持って使う人が多いみたいです。
すみっこぐらし
リラックマなどの人気キャラクターグッズを常に供給し続ける雑貨屋さん御用達の企業、「San-x」のここ近年で最もヒットしたキャラクターです。
隅に固まってゴロゴロと転がるゆるーい動物たちがとても可愛いです。
10代から20代の若い女性に人気ですが、リラックマ同様に、着実にその人気は世間一般にも広がろうとしています。
グッズも豊富で、小物から大きめのぬいぐるみまで、着々と雑貨屋のキャラクターグッズコーナーの幅を広げようとしていますね。
そんなわけで
いかがでしょうか。
2017年特に人気のキャラクターを紹介させて頂きましたが、どのキャラクターも非常に魅力的です。
こうして見てみると、やっぱり「可愛らしさ」と「親しみやすさ」が重要みたいですね。