種類も豊富なPEZのキャラクターディスペンサー
PEZは、お菓子コーナーなんかで売られているキャンディです。通常はこんな感じでキャンディだけで売られているんですよね。
結構こういう人、多いんじゃないでしょうか。実はペッツはそのままキャンディを舐めるのではなく、専用のディスペンサーを使うものなんです。
キャラクターの顔があるところからスイッチを押すとキャンディが出てきて舐めやすくなります。
ディスペンサーのキャラクターの種類も豊富で、海外でもたくさん売られているため、ディズニー、スターウォーズなんかもあります。
このディスペンサーの部分がとても可愛いので、中にはコレクションする人もいるんですよね。
というわけで今回は、そんなペッツのキャラクターディスペンサーを収集する人のお話を伺っちゃいました!
ペッツを集めるきっかけって?
私がペッツと出合ったのは小学生のときです。当時住んでいた家の近所にアメリカンファーマシーというドラッグストアができたときのことでした。
はじめてみるアメリカンな雑貨やお菓子が並ぶ中で私の目に留まったのが、トム&ジェリーのキャラクターモチーフのペッツでした。そのビジュアルの可愛さにすっかり虜となり、それから先、母親にねだるのはペッツのお菓子ばかりでした。
大学生頃から収集が本格化し、海外に旅行に行った際はかならずスーパーマーケットに立ち寄り、日本では見かけない種類を2個買い(おなじものを2つずつ)していました。
ペッツの楽しみ方って?
鑑賞用と保管用と使いわけて収集しているので、鑑賞用は部屋の中でインテリアのようにディスプレイしていますが、保管用は決して開封せず、段ボールの中にキレイに並べて収納・保管しています。
観賞用は、パッケージも開け、簡単に貼りはがしができる両面テープを使って、出窓の部分に並べて楽しんでいます。
同じキャラクターでも発売地域(生産地域)により色も表情も微妙に違うのが面白いので、ぜひいろいろな国や地域で調べてみてください。
ペッツに海外と日本での違いってあるの?
日本で購入する場合、おもに輸入製品(プラザスタイルやコストコなど)と森永がライセンスで作っているタイプの2種があります。
私の好みは圧倒的に輸入製品になりますが、森永が生産しているシリーズは、いわゆる海外でも人気の日本のキャラクターもの(ポケモン、キティ―ちゃんなどのサンリオ、マリオなどの任天堂ゲーム)が多く、海外在住のコレクターさんには非常に人気です。
製品クオリティは日本らしくしっかりしているのでパッケージも含め、海外の方へのお土産としては大変重宝します。
また、限定とうたわれているのも日本製に多いため、将来有益なコレクション(売買を考えるのであれば)として集めるのであれば、国内バージョンを未開封のまま保管しておくのがおすすめです。
そんなわけで
海外でも人気のお菓子、ペッツのキャラクターディスペンサー、皆さんも是非コレクションしてみてください!