せっかくこの記事を読んでくださっているみなさんのお役に立てるように、雑貨屋店員の私から、どうしても伝えたい事があります。きっと、誰にでも当てはまる事だと思うので、まずはお話を聞いていただけると嬉しいです。
「願い」は周りに言える方が叶えやすい
人は誰しもが「こうなりたい」とか「こうあって欲しい」という願望を持っています。その願望を叶えるため、努力をする人もいれば、「そうなればいいなあ」と機会を待ち続ける人がいる事でしょう。
別に努力する事が良いとか、何もせずに待っているだけが悪いという話ではありません。努力をして本当に願いが叶う人もいれば、努力してるのに願いが叶わなかった人もいるし、突然思いがけない幸運を手にする人もいれば、逆に突然不運に見舞われる人もいるのです。
人生何が起きるのかわからない。だから、願いの叶え方は人それぞれで良いと思います。ただ、自分の願いというのは、内に秘めるよりも外に出した方がグッと叶えやすくなるってご存知ですか?
「思っているだけ」というのと、「周りの人に向けて発信する」というのでは、全然行動が違ってきますよね。
人は行動を取らないと何も起きないのです。
という人と
って人なら、後者の方がグッと願いに近づけます。
何故なら、願いを知ってもらえる事で「アイドルになりたいなら、チャンスをあげてみようかな」って思うひとがもしかしたら現れるかもしれないし「言ってしまった以上、ちゃんとやらないとなあ」って良い意味で自分を追い詰めて行動に移すかもしれないからです。
きっかけは何でもよくて、1パーセントでもその可能性を高めるなら、自分からその願いを発信する方が良いのですね。
恥ずかしくて言えない日本人ならではの悩み
しかし、「人にいうのはちょっと恥ずかしい」「今はまだ人に言えるようなレベルじゃない」「もしかしたら周りにバカにされるかもしれない」という不安を抱える人もたくさんいます。
だって私も人に対して積極的な方では無いので、「自分の願いをペラペラと喋れたら苦労せんわ!」って思いますもん。
じゃあ、どうすれば良いのか。まずは小さな事から始めて見るのです。
そこで「願いを身につける」わけです。
願いを身につけるってどういう事?
要はお守りです。「周りに言いふらせる事はまだ出来ないけど、自分はその願いを叶える事を強く望んでいる」って事を示すためのお守りを常に身につけるのです。
大事なのはそのお守りにすがる事ではなく自分自身の願いを自覚し続けるという事。
「お守り」はどんなものを持つのが良いの?
基本的には自分が常に身に付けたいと思うものなら何でも良いと思います。高級腕時計でも、勝負下着でも、自分自身を鼓舞できるものがあるなら、それが一番です。
とはいえ、日頃自分が使っているものだとあんまり「特別感」はないですよね。
こういうのは、その願いを叶えるためだけに特別なお守りを用意する方がモチベーションも違ってきます。何故なら、「このお守りがあるから自分はやれるんだ」という自己暗示を利用する事ができるからです。
これは心理学のテクニックなのですが、人間は常にどんな時もやる気に満ち溢れているわけではありませんよね?
時には学校の授業をサボりたくなる事だってあるし、仕事をずる休みしたいと思うものです。けれども、どんなに自分がやりたくないと思っていても、やらなくてはいけない事があったりします。
だから、どんな時でも自分のモチベーションを上げるために、何か特別なものを用意する必要があるのです。
そこでよく身につけるために使われるのがパワーストーン系のアイテムです。ネックレスやブレスレットなんかのアクセサリーが人気ですね。
パワーストーンには石によってそれぞれの石言葉があり、その言葉の意味から作られた石をアクセサリーに組み込む事で自分自身の「願い」を常に自覚する事が出来ます。ちなみに、私自身はパワーストーンに魔法のような不思議な力が宿っているとは思っていませんし、ましてや霊的な力だとか、小難しいけど妙に本気にしてしまいそうになるトンデモ化学を信じているわけでもありません。
上の記事では、パワーストーンを身につける事の意味をもっと詳しく書いているので「パワーストーンなんてそんな怪しい迷信なんか信じない」って人にこそ、読んでもらいたいです。
大事なのは、自分を信じる事。
自分自身の「願い」を持つという事はその願いを持つ自分を信じるという事なのです。
そのきっかけを作るのに、パワーストーンのアクセサリーはうってつけです。値段も数千円から、高いものでも2〜3万ほどなので、アクセサリーとして見ればとてつもなく高い、というわけでもありません。逆にそれ以上高額で、疑わしい霊的な力を宿しているかのような宣伝をして売り込むパワーストーンがあるなら、それはちょっと怪しいと思った方が良いかもしれません。
もちろん、自分が納得できるならそれでも良いと思います。まあ、私ならそんな高額な商品は買おうとは思いませんけどね。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。最後に雑貨屋店員りんこがオススメする、パワーストーンに胡散臭い宣伝文句を使わず、カジュアルなファッションアイテムとしてデザインや素材にこだわった商品を取り揃えるサイトをご紹介します。