軽量コンパクトでソーラーパネル搭載のモバイルバッテリー!
近年は震災や水害などの自然災害が多発しています。
スマートフォンは誰にとっても必需品。いかなる災害時でも、肌身離さず持っているという人がほとんどだと思います。そんな時に、カバンの中に一つ忍び込ませておきたいのがモバイルバッテリーですね。
私も以前に使っていたモバイルバッテリーが壊れてしまったので、新しいものを探していたのですが、今回は以下の観点から、自分に会うモバイルバッテリーを探してみました。
■POINT■
・軽量、コンパクト
・災害時でも電源なしで使える
・お手頃価格
そしてそれらを考慮した結果、今回はこちらのモバイルバッテリーを購入しました。
こちらのVNOOKYというバッテリーです。
Amazonで購入しました。レビューは正直あまり参考にしていません。中国製はサクラレビューや、当たり外れの個体が多いため、参考にならないからです。
今回は、初期不良のない当たり個体だったので、使える前提でそれぞれのポイントについて解説していきますね。
大容量の17000mAh
容量であまりピンとこない人もいるかと思いますが、iphone8で4回は充電可能です。なので、大抵のスマホでは複数回充電が可能ですし、タブレットなどの充電も可能です。
ケーブルがあれば、一度に二台充電なんかも出来るので、これ一つでバッテリーが一日持たない・・・という状況はそうそう無いと思います。
便利な複数ポート
画像はちょっと見づらいですが、このVNOOKY自体への給電は三つ入力USBポート(Lightning;Micro;Type-c)から可能です。最近はこのポートをAndroidもiphoneも規格を統一しようという動きがあるみたいですが、現状はまだ整っていないので、ケーブルが違うから充電が出来なかった〜みたいな場面はありがちです。
そんな時に、どんな規格でも対応出来るのはとてもありがたいですね。この3つが揃って充電が出来ないという事はほとんど無いと思います。
さらに、ポートを閉めるキャップ部分のグリップがmicroUSBポートになっているので、Androidならケーブルを用意しなくてもそのまま充電可能です。他の規格の場合は、付属の変換コネクタ(LightningとType-c)を右のくぼみに収納しておけるので、これを挿すだけ。コネクタやケーブルを別に持ち歩く必要もありません。
コンパクトなボディでカバンに入りやすく、持ち運びやすい
重さ、大きさは普段使っているスマホとそんなに変わりません。気持ち、ちょっと大きくて重いかな?って感じる程度。
大容量バッテリーは、手に持った感じはずっしりとするんですが、これはそんなに感じませんでした。これならちょっとした外出時のカバンや、ポケットにも忍ばせられるのでとても便利ですね。
ソーラーチャージャーが使える!
この商品の最大の売りは、なんといってもソーラーパネルを搭載している事でしょう。電源が無くとも、これで充電出来るので、自然災害時には重宝するというわけです。
ただし、効果に期待しすぎるのは禁物。気になるソーラーチャージャーの充電量ですが、1日中太陽光に晒して数パーセント回復すれば良い方です。
スマホをフル充電させるだけの充電は1日だと無理で、本当に最終手段で使う事になると思います。
とにかく高コスパ!安い!
価格の詳細はこちらを参考にしてみてください。多少の変動はありますが、これだけの多機能で3000円以下なのは非常に助かります。
上にも書いた通り、この手の製品は個体差があり、初期不良や壊れやすいといったデメリットもあります。
とはいえ、この価格なら諦めもつくし、何年も使えればお値段以上の働きです。
少なくとも私は今まで初期不良に出会った事はないです。しばらく使っていて壊れたりする事はありましたが、逆に高品質で高価なバッテリーを長く使うくらいなら、これくらいの価格でいろいろ試す方が楽しいです。
一応、デメリットもある
今回のデメリット、というか気になる点を挙げるなら、本体の充電用microUSBポートの接続口が若干ズレていて挿入しづらかった部分でしょうか。
写真はちょっとわかりにくいかもですが、接続ポートがちょっとズレていていたんですよね。こういう部分がやっぱり個体差なのかなあと。
ポートの刺し口でガリガリやっちゃうと、ケーブルの刺し口にも傷をつけて故障の元になりやすいので、注意が必要ですね。今回は使用時に若干つっかかる程度で、使用に問題なさそうだったのでそのまま使っていけそうでした。
その他の機能など
充電量を示すランプと、暗闇でも光るLEDライトつきです。LEDライトは側面のボタン長押しで点灯します。明るさは、通常のスマホのライトと同じくらいです。手元を照らすには問題ないレベルですね。
このバッテリーの付属品は、Lightningとtype-cの変換ポート、後は普通にmicroUSBのケーブルがつきます。
変換ポートが地味に便利で、iphoneとAndroidが併用出来るし、type-cは今後増えてくる規格なので、このバッテリー以外にも使い道がありそうです。
VNOOKYを実際に使用してみた感想
同じ価格帯で似たような製品はいくつもあります。今回はこのVNOOKYをチョイスしてみましたが、個人的にはとても満足でした。
コンパクトで、ケーブルも収納されている点は、持ち運びの事を考えると実用性抜群で、非常に素晴らしいです。