なつき
冬場は乾燥するよね〜
りんこ
そうよね〜お肌がカサカサになっちゃうから、保湿クリームが必須よね〜
なつき
え?乾燥するから喉が渇くでしょ?
りんこ
あ、そっち?・・・まあ、それもあるかもしれないけど・・・
りんこ
こんな飲み物はいかが?
なつき
・・・なあにこれ?
りんこ
MAXコーヒーよ!
とにかく甘い!甘すぎる缶コーヒー
マックスコーヒーは、茨城、千葉を中心に販売されているコーヒー飲料です。
このコーヒーの特徴は、とにかく甘いということです。1本3gのスティックシュガーや角砂糖で例えると、1缶でスティックシュガー8本分、角砂糖8個分の砂糖が入っています。
コーヒー飲料で炭水化物の含有率が10%を超える製品は、マックスコーヒー以外にないとまで言われています。
なつき
めっちゃ甘そうだね
りんこ
缶コーヒーは甘いかブラックの苦いってイメージだけど、これは飛び抜けてあまーいミルクコーヒーなの
そんなMAXコーヒーは、親会社はもともとコカコーラ社だったのですが、いろいろな権利関係があって一部の工場でしか生産されず、流通も茨城と千葉に限られていました。
そのため、ローカル飲料として一部の茨城県民・千葉県民の若者を中心に人気があったそうです。
いつしか、そんな名物コーヒーとなったMAXコーヒーは、その後2001年に全国的な工場再編によって関東のコカコーラ工場が一元化されたこともあり、2006年には東京都内、そして2009年2月16日には全国に流通するようになったらしいのです。2010年には海外にも販売されました。
りんこ
暴走族モノの漫画なんかにも登場したりして、不良達が飲むってイメージがあったみたい
なつき
めっちゃ悪そうな事しているのに、飲むのは甘々なコーヒーってなんか可愛いね
全国展開されたが、あまり人気はなかった
茨城・千葉名物コーヒーと有名になり、全国のコンビニなどでも一時期は見かけるようになったMAXコーヒーですが、売り上げは芳しくなかったみたいです。
そのため、今では再び茨城・千葉を中心とした関東の一部のエリアのみでしか見かけないようになっているのだそう。
なつき
甘すぎると、逆に喉乾くよね・・・
りんこ
そうね。でも、当分とカフェインを接種出来るから車を長時間運転する人なんかにはありがたいみたいよ!うちのお父さんも車を運転するときはいつも缶コーヒー飲んでた!
なつき
甘い飲み物なら、私はコーラとかでいいや