12月31日は国民的アイドルSMAPが解散した日!2020年には嵐も同じ日に活動休止へ
日本中が衝撃を受けた国民的アイドルの解散騒動 かつて、日本の男性アイドルの頂点と言われ、音楽だけでなくバラエティ、ドラマ、映画、番組の司会やキャスターまで幅広い分野で活躍し、子供からお年寄りまで顔を知っているグループが存…
日本中が衝撃を受けた国民的アイドルの解散騒動 かつて、日本の男性アイドルの頂点と言われ、音楽だけでなくバラエティ、ドラマ、映画、番組の司会やキャスターまで幅広い分野で活躍し、子供からお年寄りまで顔を知っているグループが存…
日本中の子供達の憧れ!ヒカキンが活動開始! 2006年12月30日、日本のトップyoutuber、ヒカキン(HIKAKIN)がyoutubeアカウントを作成しました。 気がつけば、今日でYouTube始めて…
シャンプーを飲むという狂気 それは2015年12月29日のコミケにて、ある本が発売される事がネットニュースで話題になりました。 本日、東へ-59bにて巷で話題の「声優飲シャン本」などなど、売ります。ギリギリまで待ったのに…
映画の歴史はここからはじまった! シネマトグラフとは、撮影と映写の機能を持つ複合映写機です。 今の時代、誰でもスマホで動画撮影を出来るようになりましたが、100年以上前は映像を一枚一枚フィルムに焼き、それを手動で回す事で…
100年以上も前のイギリス児童文学 ピーター・パンは、イギリス・スコットランドの作家ジェームス・マシュー・バリーによって書かれた小説です。元のタイトルは『小さな白い鳥』でした。 やがて1904年12月27日、ロンドンで児…
シンプルだけど奥深いブロックくずし ブロックくずしゲームといえば、ゲームにおける古典として知られています。 上に並べられたブロックを、バーを使って左右に動かし、ボールが落ちないように操作しながらブロックを当てて壊していき…
日本一売れた曲はテレビ番組から誕生した フジテレビの子供向け人気番組「ひらけ!ポンキッキ」内でとある曲が流れます。 歌い出しから語られるたいやきの苦悩と、それに嫌気が差して広い海へと旅立つというユニークな展開。哀愁漂う童…
「一番搾り 祝デザインパッケージ」発売!何が違うの? こちらが通常のデザイン。 そしてこちらが本日発売のパッケージです。 なんと!「新」のロゴ部分が「祝!」になっているのです。めでたいですね。 忘年会シーズン!飲み過ぎに…
今や絶滅寸前の公衆電話とテレホンカード 1982年の12月23日、日本電信電話公社(現在のNTT)が初めてテレホンカード式公衆電話を設置しました。 当時はまだ携帯電話もない時代で、街中には公衆電話機が設置されていました。…
心優しき雪の女王、エルサが登場する『アナ雪』って? 『アナと雪の女王』は、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作による劇場公開作品です。 日本では2014年3月に劇場公開。興行収入は212億円というディズニー…